
第5回会友交流会『伊勢麻加工見学会』募集のお知らせ
お申し込みはこちらからお申し込みください。 厳しい暑さの中で麻の収穫を終え、いよいよ秋風とともにに加工の時期を迎えます。 瑞々しい緑の茎が、黄金色に輝く精麻に、、。 この美しい精麻はどのように生み出されるのでしょうか。 加工現場に入らせて頂き、その工程を皆さんと一緒に見学し...

第4回会友交流会『伊勢麻栽培地見学会』募集のお知らせ
お申し込みはこちらからお申し込みください。 日本の伝統的麻栽培、精麻加工技術を忠実に守る「伊勢麻」。 梅雨明けと共に収穫を迎える麻の背丈は3mにもなります。 今回の栽培地見学は、もうすぐ収穫を迎える麻畑の姿を見ることができる時期の開催です。...

伊勢麻振興協会 (会員限定)会友交流会 第二弾「神麻続機殿神社参拝と御衣奉織行事見学会」
4月15日に種蒔神事を行い、本年から産学官連携「天津菅麻」プロジェクトとして大麻栽培が始まる明和町・斎宮。その北に位置する神麻続機殿神社(かんおみはたどの神社)は古く麻績郷(おみごう)と呼ばれる地に鎮座しています。 今も伊勢神宮で毎年5月上旬と10月上旬に行われる神御衣祭(...

第1回会友交流会「日吉神社 伊勢麻奉納&神戸山王まつり(神戸の火祭り)」の募集について
「神戸山王まつり(神戸の火祭り)」は麻がらを束ねた松明を神輿の周囲に掲げて疾走する勇壮な神輿祭りです。全国でも珍しいこのお祭りは岐阜県の無形重要文化財に指定されています。 さて、平成30年に伊勢麻の栽培が始まった時、我々に麻の種をご提供いただいたのが、神戸の火祭りの松明に使...