伊勢麻が栽培している麻の品種
NHK「サラメシ」の番組内で、伊勢麻が栽培している大麻草について説明する場面で、「育てるのは、繊維をとるために改良された、毒のない品種。違法性のある嗜好用や医療用大麻とも、当然ながら別モノ」と言うナレーションとともに「トチギシロ」というテロップが表示されましたが...
国立大学 神事・産業用大麻の研究 本格始動
国立大学で、 神事、産業用大麻の研究が、 本格的に、始まっています!
往馬大社(奈良県生駒市)の「火祭り」へ麻幹奉納
伊勢麻振興協会では往馬大社(奈良県生駒市)の「火祭り」の松明(たいまつ)に使用する麻殻の奉納を毎年行っています。 毎年10月に行われる火祭りを前に、今年も伊勢麻の麻幹奉納に行って参りました。 古くから「火の神」として崇敬集めている往馬大社では、毎年10月体育の日の前日に火祭...
麻産業創造開発機構(HIDO)主催の院内勉強会
9月26日、当協会専務理事の新田均皇學館大学教授が、代表理事を務める、一社)麻産業創造開発機構(HIDO)主催の院内勉強会が開催されました。 今回の勉強会には、国会議員の先生14名、秘書様の代理出席24名、民間企業様から70名を超えるご参加がありました。...
『麻績みを知る・体験する』ワークショップ
三重県明和町で行われている産学官連携「天津菅麻」プロジェクトの一環として、10月7日(土)・8日(日)に麻の聖地で『麻績みを知る・体験する』ワークショップを開催することとなりました。 明和町斎宮の北に位置する神麻績機殿神社(かんおみはたどの神社)はかつて麻績郷(おみごう)と...
第5回会友交流会『伊勢麻加工見学会』募集のお知らせ
お申し込みはこちらからお申し込みください。 厳しい暑さの中で麻の収穫を終え、いよいよ秋風とともにに加工の時期を迎えます。 瑞々しい緑の茎が、黄金色に輝く精麻に、、。 この美しい精麻はどのように生み出されるのでしょうか。 加工現場に入らせて頂き、その工程を皆さんと一緒に見学し...
天津菅麻プロジェクト:麻の伝統 体感講座 VOL.2 「精麻を知る・体験する」の募集を開始しました
お申し込みはこちら→https://amatsusugasooumi002.peatix.com/ 日本人は太古から、麻(大麻)を生活を支える素材として余すことなく利用してきました。 三重県明和町、斎宮跡周辺地域は、麻の聖地とも言える歴史のある古には「麻績郷(おみごう)」と...
天津菅麻プロジェクト:麻の伝統 体感講座 VOL.1 『麻績みを知る・体験する』の募集を開始しました
お申し込みはこちら→https://amatsusugasooumi001.peatix.com/ 日本人は太古から、麻(大麻)を生活を支える素材として余すことなく利用してきました。 三重県明和町、斎宮跡周辺地域は、麻の聖地とも言える歴史のある古には「麻績郷(おみごう)」と...
第4回会友交流会『伊勢麻栽培地見学会』募集のお知らせ
お申し込みはこちらからお申し込みください。 日本の伝統的麻栽培、精麻加工技術を忠実に守る「伊勢麻」。 梅雨明けと共に収穫を迎える麻の背丈は3mにもなります。 今回の栽培地見学は、もうすぐ収穫を迎える麻畑の姿を見ることができる時期の開催です。...
天津菅麻種蒔神事の催行について
本日(四月十五日)に予定しておりました天津菅麻種蒔神事について、ご連絡いたします。 今朝は全国的に恵みの雨となりました。 当初は雨の場合は中止を予定しておりましたが、多くの皆様に楽しみにしていただいておりますため、急遽室内に場所を移しまして、神事のみ執り行うこととなりました...