

第六回 伊勢麻振興協会 会友交流会【日吉神社おがら奉納 & 神戸山王まつり(神戸の火祭り)】
令和6年4月27日(土) 第6回 伊勢麻振興協会 会友交流会 「神戸山王まつり(神戸の火祭り)」 https://iseasa006.peatix.com/view (はじめに) 敗戦後、GHQの指令により麻(大麻)の栽培が全面禁止になり、それにより多くの県で麻の栽培が途絶...


天津菅麻プロジェクト『斎宮周辺糸産み歴史探訪ワークショップ』
当協会が参画する産学官連携「天津菅麻プロジェクト」から、新しいイベントが公開されました。 天津菅麻(あまつすがそ)プロジェクト 斎宮周辺糸産み歴史探訪ワークショップ【麻糸産み後継者養成講座(初級・中級)、体験ワークショップ】...


「斎展」東京開催決定!!
伊勢麻振興協会の活動をご支援下さり、誠に有難うございます。 昨年末、協会が参画する「天津菅麻プロジェクト」の企画として三重県明和町で開催されました「斎展」(主催:明和観光商社)の、東京開催が決まりました! 斎展は、当協会の活動(日本の麻文化の維持、継承)にご賛同頂いた、日頃...


産経新聞「正論」への寄稿
当協会理事、皇学館大学新田教授の産経新聞「正論」への寄稿です。 とてもわかりやすくまとまった論説ですので、是非、お読みください。

天津菅麻(あまつすがそ)プロジェクト ツアーとワークショップ
当協会が参画する産学官連携「天津菅麻プロジェクト」から、新しいイベントが公開されました。 https://amatusugasows.peatix.com/view ぜひご参加ください。 「天津菅麻(あまつすがそ)プロジェクト 神宮糸績みの歴史を聴く・見る・体験しよう!」...


麻績節気
当協会が参画する、産学官連携「天津菅麻プロジェクト」 https://www.town.meiwa.mie.jp/main/soshiki/senryaku/senryaku02/kikaku/iseasa/2859.html...


伊勢麻墨で書いた「斎展」開催のお知らせ
伊勢麻振興協会の活動をご支援下さり、誠に有難う存じます。 さて、伊勢麻への理解を広げる活動の一環と致しまして、「伊勢麻墨」が生産されました。 鈴鹿墨で有名な進誠堂様のご尽力により、伊勢麻のおがらの煤(すす)と油煙の煤と膠(にかわ)を混ぜて、良質な墨が出来上がりました。...


アグリビジネス創出フェア出展
11月20日〜22日まで東京ビッグサイトで行われる農林水産省主催「アグリビジネス創出フェア」に、当協会が参画する産学官連携「天津菅麻」プロジェクトが、ブース出展することとなりました。 ◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎アグリビジネス創出フェア出展概要◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼...

天津菅麻プロジェクト イベント情報
当協会が参画する産学官連携「天津菅麻プロジェクト」から、新しいイベントが公開されました。 https://amatsusugaso004.peatix.com/view 今回は、麻と明和町の関りを知ったうえで糸産みの体験講座の受講していただきたく、12月2日は明和町の歴史の...


麻績節気
当協会が参画する、産学官連携「天津菅麻プロジェクト」 https://www.town.meiwa.mie.jp/main/soshiki/senryaku/senryaku02/kikaku/iseasa/2859.html...